本日は人日、満月✨子の日の遊び✨

独り言

早くも本日は1月の7日!
七草を食べる日ですね❣️
満月でもあります✨✨
そして松納めといって松飾や古いお札を神社仏閣に納める日でもあります🤲
関東ではお正月は7日までですが、関西では15日までを松の内と考えられてるようです。
この七草を摘んでくることを「若菜摘み」といい、むかしはお正月の最初の子の日に行った行事(えっと、2023年は6日の昨日が今年初の子の日でしたね😁)でして、中国から入ってきた「人日の節句」と結びついて、1月7日に行なわれるようになったそうです❤️
(ちなみに中国の人日は1/7の【人】の日‼️でその日の天気で一年の運勢を占い、この日に7種類の菜の汁物を食べて無病息災祈る習慣あり)
今、日本の五節句の一つである【人日の節句】は1/7の本日✨✨
といってもこの行事は旧暦に行われていたので、2月で、ちょうど新芽が出てきた頃で若い芽をいただくことで新しい生命力をつけ、無病息災を願ったと言われています✨

お正月の子の日といえば、、
源氏物語や枕草子に出てくるちょーゆーめーな遊びがあり、、
先程でた七草かゆの元になった若菜摘み✨✨✨
この日に野に出て若菜を摘み(極寒ピクニック?)、小松(神の依代って言われてた)を引っこ抜く。
この行事は、お正月と子の日が重なるめっちゃめでたい日✨✨
子の日には天皇には【羹(あつものって読むのです)】という熱く煮た汁物が奉られます🙏
源氏物語の【初音】には、
「今日は子の日なりけり。げに千年の春にかけて祝はむに、ことわりなる日なり。姫方の御方に渡りたまへれば、童下仕など、御前のやまの小松ひき遊ぶ」
とあります(姫は明石の姫君ね)

そして私、子の日の遊びといえば、山田流お琴を小学1年から23歳くらいまで習っていたのですが(途中辞めながら)、「子の日の遊び」という、山木検校さんの作った大変おめでたい曲があり、お正月になると先生と「やはりこれをさらいましょう✨」と弾いたのを思い出します✨✨
いい曲なのですよー

今年こそ、お琴の弦を張ってもらうかな‼️

今日も皆様ご覧くださりましてありがとうございました💕
ステキな一日となりますよう‼️‼️
後ほど満月のキフィナイト楽しみます❤️

タイトルとURLをコピーしました