本日は《藤袴の香り袋とバスソルト講座》と《お線香講座》でした✨

これまでのお香講座

本日の午前中は、今月そして来月の特別講座
《古代人の愛した香りと藤袴の香り袋とバスソルト講座》
ご参加いただきありがとうございました‼️

源氏物語の中にも登場する藤袴は、平安時代にも大人気の香りだったようです。

たっぷりと藤袴の魅力お伝えさせていただき、また藤袴のはんなりした香りを損ねない素晴らしい香り袋が作られたと本当に感激しおります🎉🎉

しかしなんでこんなにいい香りなのでしょうか!

おまけにバスソルトも作りました!

ご参加いただきありがとうございました✨✨
午後は午前より参加のお客様が引き続き通しにてご参加くださりました🙇
感激です。ありがとうございます✨✨

長いお線香ご希望!

高野槙に翻弄されるも、さいごは爽やかで甘くまさにオンリーワンの香りとなりました❤️❤️
乾いたらどんな香りになりますか✨
長丁場お疲れ様でございました✨✨

さて明日は《ミニ時香盤講座》です!
お楽しみいただけるよう努めます✨✨

今月のアレンジフラワーはかぼちゃと菊、薔薇✨✨

⭐︎お詫び
両手親指の腱鞘炎の悪化により、今年度ははお題香の通販をおやすみさせていただきます。申し訳ありません。
12月のお講座のご予約は11/1朝の9時より承ります。
よろしくお願いします🙇
今日もご覧くださりありがとうございました😭

この後も楽しい時間となりますよう🎃

タイトルとURLをコピーしました