昨日は12月特別講座、お正月に源氏物語の香りを楽しみましょう💓ということで
《源氏物語 初音の帖より、明石の君の勝負の香り、侍従のお線香作り》開講させていたしました🩷
ご参加いただきありがとうございました🙏🙏素敵な生徒様で香宮 うきうき😍
本来は煉香という正露◯のような形のお香を温めて楽しむお香なのですが、お手軽にたけるよう平安時代のレシピほぼそのままにお線香にして作りました🩷
沈香も贅沢に使いお正月らしい華やかな香りとなりました💓
こちらが源氏物語の中ででてくるお香、侍従の煉香!今回は贅沢にシャム沈香の香木も単独でたいてお楽しみいただきましたよ🩷
からのー煉香と香木両方薫き🩷🩷
なんつー贅沢‼️
同じレシピでもほんの少しの香料の入れ具合で結構な香りの差が生まれ、その差もご確認いただきました
平安時代のお香のお話もたーーーっぷり✨✨
お茶タイムでは旅行のお話に盛り上がり
カキフライが頭に、、、
また「お香を聞くとお腹が減りますね」なんていうお声も😆✨うふふ。
気がつけばまた14時近く、、本当に申し訳ありません🙇
ご参加いただきありがとうございました!
古代エジプトのお講座キフィに次回はご参加くださるかも!とのこと🙏
日程合いましたら是非ともよろしくお願いします💓
平安時代の香り、お楽しみくださいませませー。
また他の生徒様よりメールで1月にも初音のお線香講座ご希望とご連絡いただきました。
日程合いましたら1月にも初音の侍従線香講座開講いたしますので、また改めてお知らせさせていただきます🩷
たくさんの香料試し薫きの後のお香様たち、、、
本日もお読みくださり、ありがとうございました!