いろいろなお香 新講座《ミニミニ時香盤講座》のご説明✨ みなさま✨ 新しい講座.《ミニミニ時香盤講座》とは、なんぞや??のご説明を是非とも聞いておくんなまし香宮 かんが自分が好きでやりたかった講座なんですよ、 香盛りちゃん❤️なんすか?それは、、、これはですね、前回と同じ説明をコピペさせてい... 2022.11.01 いろいろなお香
いろいろなお香 平安時代、源氏物語の香り作り‼️ ごきげんよう✨✨ キフィご発送準備をしながら、7月特別講座【平安時代の香り作り、源氏物語花散里、荷葉の煉香作り】の準備をしています💕この容器にはお香がはいってるんですわ。「源氏物語画帖/梅枝」徳川美術館蔵 (一部を拡大)薫物合わせをする光... 2022.07.04 いろいろなお香
いろいろなお香 立春✨烏梅のお話✨ 今日は立春✨ 立春は二十四節気の一つで、この日から立夏の前の日までが 《春》❤️❤️ 立春をピークに、寒さは底を打ち、少しづつ暖かくなると言われていますね✨✨✨ お茶の八十八夜なども立春から数えてとなります✨✨さて、今日ご紹介するのは、、... 2022.02.04 いろいろなお香
いろいろなお香 こちらは塗香です 塗香のご注文、たくさんいただいております、ありがとうございます✨実はこっそりコロナ禍より増量させていただいてまーす。使っても使ってもなかなか減らないのですが、お香は基本的に使用期限ありませーん❤️こちらはまさに天然の和の香り!今日もお読みく... 2021.10.27 いろいろなお香
いろいろなお香 懸守のお香✨お寺で発見! 早いもので、まもなく9/20よりお彼岸が始まり、お寺もその準備で忙しそうです‼️🙏さて、皆さま、この去年の3月のこの記事を覚えてらっしゃいますか?首から掛けるお守り 【懸守】❤️❤️詳しくはこちらのブログ、見てくださいまし✨ この中には、... 2021.09.18 いろいろなお香
いろいろなお香 源氏物語のお香【煉香】発売開始しました 皆さま💕💕煉香(ねりこう)というお香をご存知ですか?練り香水のソリッドパフュームではないですっ。わたし、めっちゃ好きなんです、煉香さまが、、、❣️❣️❣️❣️❣️お焼香と同じくらい好きっ‼️‼️‼️茶道を嗜む方にはお馴染みですね💕💕 キ、キ... 2021.06.27 いろいろなお香
いろいろなお香 塗香の威力! 塗るお香と書いて【ずこう】と読みます。塗香は、仏像や修験者の身体に塗って身を清め、邪気を寄せ付けない為に用いる常温で香るパウダー状のお香のことです。特に密教系寺院ではお経を上げる前や写経の前に僧侶が手などに塗りこんで使用します。皆様も参拝や... 2019.06.05 いろいろなお香