懸守のお香✨お寺で発見!

いろいろなお香

早いもので、まもなく9/20よりお彼岸が始まり、お寺もその準備で忙しそうです‼️🙏
さて、皆さま、この去年の3月のこの記事を覚えてらっしゃいますか?
首から掛けるお守り
  【懸守】❤️❤️
詳しくはこちらのブログ、見てくださいまし✨

この中には、平安時代より、家族の女子や子供が外に出るときに、木片や紙に仏様やそのお印を描いたり、掘ったりし、お守りとして綺麗な生地を張った筒状の物の中に入れて首からかけていたということを書かせていただきました❤️
こちらの【懸け守】❣️
お寺にて発見‼?️しましたょ。
(前に僧侶が京都で買ったとのこと)

平安時代より女性や子供が外に出る時などに身につけていたお守りの一つでやんす✨

写真の大河ドラマ【麒麟がくる】の帰蝶さんが信長ちゃんのとこへお嫁に行くときにかけてた時もつけてました。(一年前のブログにも書きましたが、、)




中は、、昔は仏様のお姿や印を、木片や紙にお札とかに書いたものを入れたり、掘ったりしたものをこの筒の中に入れてたのですょー。日本に限らず古今東西人間は大事なものは首からかけていたのは、キリスト教信者さんが身につけてる十字架とかでもそうですよねー❤️
コトバンクより拝借、、日本のは、ペンダントに比べてかなりでっかいわよね。

さて、おそろおそる中を見てみたら、

お香が入ってました❣️
匂い袋ですね❤️
仏様はいらっしゃらず。
小さい袋がお香ね。
あっ、、昔はお香は薬ですから、魔(邪、病)を除けるには、お香なのです😆
前も言いましたが、、





大阪の四天王寺さんにはこの懸守がお土産で売ってるんですよね、いいなぁ❤️

四天王寺さんのホームページより拝借。
行ってみたい、、❤️❤️
ああー❤️❤️❤️❤️

さてさて、
そろそろご注文頂いてるお線香様たちが乾いてきたようです❤️
(お彼岸近いからかでしょうか、ご注文頂いてます)
今日、明日は発送のご準備いたします✨✨
お待たせしております🙏

今日もご覧くださりありがとうございました🙏🙏
ステキな一日をお過ごしくださいませ❤️

タイトルとURLをコピーしました