kounomiyakan

独り言

夏椿が咲きました

今年もこの季節がやって参りました♪妙香寺の非公開の裏庭、秘密の花園?に咲し    夏椿朝に咲いて、その日のうちに花が落ちてしまう1日花でごわす💓本当にぼとっ、、って落ちてるんですよ花が、、こんなよ、、前からこの夏椿が好きで、この時期になると...
独り言

《古代メソポタミア料理教室》へ✨

先日は《古代メソポタミア料理教室》へ行って参りました😍古代メソポタミアといえば、ギルガメッシュ叙事詩、、、お香講座でお伝えしている、古代エジプトのお香キフィに入れるワインやバラが最初に記された文献は、紀元前2500年頃のメソポタミア文明のシ...
お知らせ

ただいま募集中の6月/7月のお講座のお知らせ

6月/7月のお講座ご予約承り中です! よろしければご予約お待ち申し上げております🙇‍♀️❤️また、お講座リクエストがございましたら、ご相談ください。お問い合わせより、講座開催をリクエストしていただくことができます リクエスト可能日はこちら。...
お香作り講座

7月のお香講座、特別講座はかっ香(パチョリ)と薄荷のお財布香と香袋講座✨

本日6/1朝の9時より、7月のお香作り講座のご予約承ります🙇いつもありがとうございます✨✨7月の特別講座は近年特に人気の高いかっ香(パチョリ)祭り第一弾🩷イェーイ🔹《パチョリと薄荷のお財布香と香り袋作り講座》   7月24日木曜  🔴10:...
これまでのお香講座

橘の香り袋講座✨

13日、一昨年、昨日と3回に渡り今月の特別講座《古代人の愛した香り 〜橘の香り袋講座》を開講させていただきました✨古事記、日本書紀、万葉集、そして源氏物語と日本人が愛してやまないこの柑橘🍊の香りを生かした香り袋にチャレンジいただきました✨✨...
独り言

軒菖蒲のしつらい

ご尊敬申し上げるM先生に教わりし、生の菖蒲と蓬のお飾り✨《軒菖蒲》‼️京都の老舗旅館、炭屋旅館さんなど毎年5月4日の夜、屋根にコチラを置き、邪気を払うのでも有名でごさいますね✨✨ホームページよりお借りいたしました。私は一つ作るにもなかなかの...
独り言

端午の節句

本日は《端午の節句》こどもの日でございますね❤️大黒堂には4月の終わりより菖蒲と蓬のお飾りをしつらえております✨✨雨が多くなりジメジメし出す5月は、病気や災厄が増えることから、邪気を祓うために香りの強い菖蒲や蓬を使用したと言われています。菖...
お香作り講座

6月のお香講座のスケジュール✨

おはようございます♪いつもありがとうございます🙏今日から5月でございますね。はやっ。さて本日5/1の朝9時より6月のお講座のご予約承ります✨6月は全てリクエストにてお講座を開講させていただきます✨✨6(金)、11(水)、17(水)、18(木...
いろいろなお香

パロサントの樹脂たいてみた✨

こちらはなんとも珍しいパロサント(Perú産)》の樹脂‼️パロサントといえば15センチくらいの木を受け皿の上で燃やして楽しむ若者の間でも流行っている香り❤️今回は樹脂‼️‼️sasa_create さんよりお声掛け頂き購入させていただきまし...