出張講座

ジャパンハーブソサエティ名古屋支部様創立25周年記念講演会

昨日は楽しみにしておりました、ジャパンハーブソサエティ名古屋支部様創立25周年記念講演会の日村治笙子理事長の興味深い古代エジプトのお香にまつわるヒロエグリフまた様々なお話しの講義の後、お時間を頂戴しキフィ作りワークショップをさせていただきま...
妙香寺

妙香寺のアイドルさくよさん

お寺のアイドル、さくよさんもお彼岸のお墓参りしてますよこちらは歴代(住職)のお墓でパチリ
妙香寺

【妙香寺より大事なお知らせがございます】 

いつもお世話になっております。本年10月9日(月・祝)の「日本吹奏楽発祥154年記念演奏会」はコロナ・インフルエンザ感染急拡大の為、昨年に引き続き、本堂内は役員・関係者のみ入場の上、開催致す運びとなりました。つきましては、一般の方々の本堂内...
これまでのお香講座

今日から秋のお彼岸です

今日から秋のお彼岸春分、秋分を中日としてその前後三日間の1週間を彼岸と呼びますが、その間に営まれる法要を【彼岸会ひがんえ】と呼びます。彼岸というのは、彼の地(かのち)、つまり到彼岸の意味で輪廻して迷っているこの現世を此岸(しがんと読みますよ...
これまでのお香講座

特別キフィ講座

昨日の敬老の日は、新月ではなかったのですが古代エジプトのお香キフィ講座を開講させていただきましたご参加くださったボイストレーナーのY様は前回お線香講座に続いて2回目のご来山最近富にエジプトにご興味が出てきたとのことで、とても楽しそうにキフィ...
これまでのお香講座

虫籠と銀の鈴虫

しつらえのM先生の玄関のお写真虫籠と銀の鈴虫工芸品の虫籠!シルバーの鈴虫。裏も精巧にできてるのよ、すごいわぇと先生触角がめちゃ長い風流でござんすさて連休最後の日の本日、新月ではないですが、古代エジプトのお香 キフィ講座でございいますご予約あ...
これまでのお香講座

古代エジプトのお香キフィ講座午後の部

さて古代エジプトのお香キフィ講座、午後の部も大いに盛り上がりましたょご参加くださったのは皆さま初ご来山の3名様コンサルタント業をされてらっしゃるおしゃれなN様、朗らかでらして笑顔もステキなO様、お若くお香の勉強中のしっとりT様なんだかこの日...
これまでのお香講座

古代エジプトのお香キフィ講座

一昨日の新月には,午前、午後と古代エジプトのお香キフィ講座を開講させていただきましたありがとうございました午前の部には5名様がご参加くださり、甘く芳醇なる聖なるお香をお作りいただきましたご参加ありがとうございましたお初のご参加のS様以外の方...
これまでのお香講座

秋の七草 藤袴の匂い袋講座〜古代日本人の愛した香り〜 午後の部!

おはようございますさて昨日の9,10特別講座 秋の七草 藤袴の匂い袋講座〜古代日本人の愛した香り〜 午後の部3名様ご参加くださりましたありがとうございましたコンスタントにお講座にお通いくださってるアロマにもお詳しいM様、お寺のお嬢様の様、旦...