お香の雑学 チンキを使ったお香浄化スプレーと練り香水作り講座 チンキ(ティンクチャー)ってご存知ですか??生薬やハーブなどをアルコールに漬けて、 有効成分を抽出したものです‼️白檀、丁子、桂皮、などなどのチンキ、ホワイトセージチンキもありますよ!それを、飲み物に入れたり、お風呂に入れたり、化粧品の基材... 2023.04.03 お香の雑学お香作り講座
お香の雑学 昨日は歌会始めの儀!来年は、、「和」 昨日18日は皇居において今年度の歌会始の儀でしたね✨✨お題は友でした🙌🙌🙌 (NHKのTwitterをシェアさせていただきました)な、なんと中学二年生入選‼️‼️‼️まじえらい。 来年は「和」ですって✨✨ こちらはたくさんの和歌題材あ... 2023.01.19 お香の雑学
お香の雑学 訶梨勒(かりろく)の実✨、ドューユーノー? 皆様、突然ですが、 ✳️訶梨勒(かりろく)の実 って知ってますか?ドゥーユーノウ??かりろくは (訶子(かし)実)🍀古来より香りも良く、薬効があると珍重されたことから、袋に入れ、邪気除けとして柱などに掛けたのですょー✨これね、これこれ💁... 2022.05.23 お香の雑学
お香の雑学 端午の節句✨ 今日は5月5日子供の日、端午の節句ですねぇ㊗️㊗️ 菖蒲や蓬の薬玉‼️ 今年は作れず😭、来年こそ✨✨ 去年のお節句の記事はこちら🙏端午の節句は五節句の一つで、男の子の成長を願う行事✨✨ 端午とは5月の初めの午の日のこと🎶この日は花菖蒲を飾り... 2022.05.05 お香の雑学
お香の雑学 真鍮お香立て作りしました✨と牡牛座キフィ✨ 今日は気持ちの良いお天気となりました🌿✨おやすみの方もお仕事の方もいかがお過ごしですか?私は連休前半に、真鍮でお香立てを作るワークショップに娘と参加してきました❤️四角形😃 4年前に参加したエジプトの勉強会より懇意にさせて頂いてる、葛飾の町... 2022.05.04 お香の雑学
お知らせ フランキンセンス✨とローマ教皇 乳香(フランキンセンス)というお香✨があります💓💓私も大好きな香り❤️このお香はキリスト教では欠かせない大事な香りになります。左は一昨年のフランキンセンス、右は昨年買い求めたフランキンセンス✨年度によりこんなに色が違うんですねぇʕु•̫͡•... 2022.02.12 お知らせお香の雑学
お香の雑学 節分っす✨お香も薫いておくんなまし✨ 2/3節分の本日✨先週スーパーで買い求めていた、節分セットを玄関にしつらえ🙆♀️てーっと❤️❤️柊、いわし、大豆、金福豆に、鬼のお面🎶なかなかのボリューム❤️ですな。、豆まきは打ち豆にて疫病や災害を鬼と見立てて豆を撒いて鬼を追い払い、新し... 2022.02.03 お香の雑学
お香の雑学 2022年2月が始まりました✨そして今日は新月です✨ 本日は2/1✨✨✨いよいよ2月が始まりましたね❤️受験生の方、ファイトですよ‼️‼️体調に気をつけて駆け抜けてくださいねʕु•̫͡•ʔु✧今月2/4が立春✨✨その前日が節分になりますから、3日が節分となりますね✨✨旧暦では立春が一年の始まり... 2022.02.01 お香の雑学
お香の雑学 御題銘香【窓】✨ 今年の皇居松の間で行われる歌会始のお題は【窓】❤️《歌会始の儀》毎年1月に皇居内で行われる新年最初の歌会。一般国民から選ばれた和歌(短歌)が、天皇・皇后・皇族の詠歌とともに披露される。歌会とは、人々が集まり共通のお題で短歌を詠むというもので... 2022.01.07 お香の雑学