お香の雑学

お香の雑学

昨日は歌会始めの儀!来年は、、「和」

昨日18日は皇居において今年度の歌会始の儀でしたね✨✨お題は友でした🙌🙌🙌 (NHKのTwitterをシェアさせていただきました) な、なんと中学二年生入選‼️‼️‼️まじえらい。  来年は「和」ですって✨✨   こちら...
お香の雑学

訶梨勒(かりろく)の実✨、ドューユーノー?

皆様、突然ですが、   ✳️訶梨勒(かりろく)の実 って知ってますか?ドゥーユーノウ?? かりろくは (訶子(かし)実)🍀 古来より香りも良く、薬効があると珍重されたことから、袋に入れ、邪気除けとして柱などに掛けたのですょー...
お香の雑学

端午の節句✨

今日は5月5日子供の日、端午の節句ですねぇ㊗️㊗️ 菖蒲や蓬の薬玉‼️ 今年は作れず😭、来年こそ✨✨ 去年のお節句の記事はこちら🙏 端午の節句は五節句の一つで、男の子の成長を願う行事✨✨ 端午とは5月の初めの午の日のこと🎶 ...
お香の雑学

真鍮お香立て作りしました✨と牡牛座キフィ✨

今日は気持ちの良いお天気となりました🌿✨ おやすみの方もお仕事の方もいかがお過ごしですか? 私は連休前半に、真鍮でお香立てを作るワークショップに娘と参加してきました❤️ 四角形😃 4年前に参加したエジプトの勉強会より懇意にさせて頂...
お知らせ

フランキンセンス✨とローマ教皇

乳香(フランキンセンス)というお香✨があります💓💓私も大好きな香り❤️ このお香はキリスト教では欠かせない大事な香りになります。 左は一昨年のフランキンセンス、右は昨年買い求めたフランキンセンス✨年度によりこんなに色が違うんですね...
お香の雑学

節分っす✨お香も薫いておくんなまし✨

2/3節分の本日✨ 先週スーパーで買い求めていた、節分セットを玄関にしつらえ🙆‍♀️てーっと❤️❤️柊、いわし、大豆、金福豆に、鬼のお面🎶なかなかのボリューム❤️ですな。、 豆まきは打ち豆にて疫病や災害を鬼と見立て...
お香の雑学

2022年2月が始まりました✨そして今日は新月です✨

本日は2/1✨✨✨いよいよ2月が始まりましたね❤️受験生の方、ファイトですよ‼️‼️体調に気をつけて駆け抜けてくださいねʕु•̫͡•ʔु ✧ 今月2/4が立春✨✨その前日が節分になりますから、3日が節分となりますね✨✨旧暦では立春が...
お香の雑学

御題銘香【窓】✨

今年の皇居松の間で行われる歌会始のお題は【窓】❤️ 《歌会始の儀》毎年1月に皇居内で行われる新年最初の歌会。 一般国民から選ばれた和歌(短歌)が、天皇・皇后・皇族の詠歌とともに披露される。歌会とは、人々が集まり共通のお題で短歌を詠む...
お香の雑学

お線香の燃焼時間✨

今日はお線香のお話💕💕 一般的なお線香の長さは13〜14センチが多く、燃焼時間は25〜30分ほど✨妙香寺香宮堂のお線香は12センチと7センチをご用意しております🙏短いお線香は7〜9センチが多く、燃焼時間は約10〜13分くらい...
タイトルとURLをコピーしました