先日はお部屋香講座を開催させていただきました❤️
お部屋香とは、大きな匂い袋で、主にお部屋や車などに置いて芳香やインテリアとして楽しむお香でして、約一年ほど香るものなのです😍
匂い袋の何倍もの香料を使用するため、お講座もなかなかのお値段🙇♀️ですが、お正月、、お引越しお祝い、プレゼントなど慶事にご注文される方も多いのです!!
さて、ニャンと今回ご参加くださったお2人様は、
㊗️お誕生日当日㊗️
なんとおめでたく、光栄なことでございましょうか❤️❤️❤️
奥の女性が H様✨✨
お香講座の初期の頃からたくさん通ってくださってる淑女様✨✨✨
娘ちゃまがまだ小学生の頃もご一緒にお講座参加くださったことも😃
手前はくらげ様✨✨
神人和楽などのワークショップやキフィ講座をご受講くださってる香りの大好きなチーム蟹座代表の紳士様✨✨✨
H様、くらげ様、
お誕生日おめでとう🎉ございます㊗️㊗️㊗️
そんなおめでたい中、大盛りのお講座スタート✨✨✨
どんな香りでテーマで作りこんでいくのか‼️‼️‼️
いつもの匂い袋より相当多くの量を使用するため、これこれで香りを決めるのがなかなかの難易度🤲🤲
しかしこれがまた醍醐味でもあります❤️
くらげ様のブログには、事細かに当日のご様子、しびれるような名文で綴っておられます‼️‼️
ぜひ是非こちらからご一読ください🙋♀️🙋♀️
くらげ様は明確にこうした香りを作りたい‼️‼️とテーマを決められてこられたこと。
とてもとても素晴らしいこと✨✨
そして香りを作る上でとても重要なことの一つ‼️
私も勉強になりました🙇♀️✨
H様は、たおやかに、さわやかな香りを調合されてらっしゃいました✨
娘様や旦那様には今のところ大好評ではないとのことですが、H様はとても気に入ってくださってるとご連絡くださりました🙇♀️‼️ 香りはお好みがありますから、そこは本当に難しいところです‼️
たくさんのお香料を入れますが、
香りの微妙な変化はやはり少しのお香でガラリとかわります‼️
左はH様
右はくらげ様
香りは時間の経過とともに少しずつ変化いたします✨✨それもお楽しみですね❤️
香りと真摯に真正面から向き合われるくらげ様🤲
最後はお誕生日主役のお2人様でハイポーズ🎉🎉
お暑い中ありがとうございました✨✨
境内には栗が✨✨
さて本日は獅子座♌️新月✨✨
珍しいドラゴンズブラッドのお香、月桂樹の他、フランキンセンスやミルラ、沈香や乳香など16種類の香材を入れてつくります✨✨✨
ご注文くださった皆様ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
しばし落ち着かせたのちご発送ご準備して参ります‼️
今日も横浜は暑い😆😆
水分をたくさんとって、元気に参りましょう