今年もこの季節がやって参りました♪

妙香寺の非公開の裏庭、秘密の花園?に咲し
夏椿
朝に咲いて、その日のうちに花が落ちてしまう1日花でごわす💓
本当にぼとっ、、って落ちてるんですよ花が、、
こんなよ、、
前からこの夏椿が好きで、この時期になるとまだかーまだかーとドギマギ、、

夏椿といえば仏教、ヒンズー教の三大聖木《沙羅双樹》と似ていて、また日本では沙羅双樹の木が育ちにくいためこの夏椿が代用されましたー。

なので
日本では夏椿の別名が沙羅の木🙏
寺院には良く植えられたと聞いています💓
ちなみにお釈迦様が入滅(亡くなる)時、
2本(8本説もありんす)沙羅の木の下だったと言われています😭
夏椿はツバキ科
沙羅双樹はフタバカキ科
こちらが本物の沙羅双樹
GreenSnapさんより
寒さに弱いのねぇ

また毎年同じ話しとりますが、
沙羅双樹といえば、、平家物語の冒頭
祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
の中にもでてきますねっ💓

少し手折らせていただき、、
朝にお会いするO先生に一房、、と私に一房いただく。
やはり夜にはポト

また滋賀県にある「水生植物公園みずの森」では本物の、沙羅双樹が見れるそうです💓💓
いつか行ってみたいものです‼️
さて本日は満月🌕 後ほどキフィナイトで癒しタイムいたしますー

こちらはフランキンセンス💓💓
そして午前は《塗香講座》
でございます✨ご参加の皆様足元どうぞお気をつけてご来山くださいませませ🙇
今日もお湿りデーですが、心は元気に参りましょー❤️